まめさんの豆知識
日記的なことからお得な情報までご紹介します
2014/10/31 2016/7/25 快適パソコン
グーグルスプレッドシートでの入力の際にプルダウンリストを作りマウス操作でも入力できるようにする方法のご紹介です。
方法は簡単です。プルダウンを導入したいセルを選択した上でスプレッドシートを開いて「データ」→「確認」とクリックするとポップアップで出てきます。 条件:リストを直接指定 に変更。 その隣にプルダウン候補を半角カンマで区切って入力。 後は保存ボタンで基本的なプルダウンリストの完成です。
豆知識 mamesan
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
テキストボックスを選択した状態で、行間隔アイコンをクリックして、【段落の後のスペースを削除】を選択します。 原因について
記事を読む
パソコンの画面を切り取るスクリーンショット。 プリントスクリーン機能を使うと全体を切り取れますが、一部分だけを使用したい場合はトリミングを
例えばテレアポとかでリストに対してコール結果を書いていく際に日付を入力していくことがあります。その際は日付の列に6月1日等と入力していくので
以前Googleスライドで変な改行の解決方法をお伝えしましたが今回はGoogleドキュメントでの変な改行スペースの解消法です。 改行前
マルチ(デュアル)ディスプレイ まめさんの豆知識も学生の頃はノートパソコン一台で作業をしてなんら不便を感じていませんでしたが、一度
よくエクセルで作業をするとき横に長く作っていると今自分がどこの行を入力しているか分からなくなったり同じ行の数字を確認する時に時間を取ったりし
エクセルで一つのセルに長いテキストを入れた場合、隣が空のセルであれば全体が表示されるので分かるのですが、隣にもテキストが入っていた場合途中で
新しい場所に移動する時などは必ずといってよいほど使うグーグルマップ。スマホでチェックできるのも便利ですが、実際に移動する時だけでなく場所を調
Gmailの管理画面がリニューアルされて一部では使いやすく、一部では使いにくくなった今日この頃ですが、GoolgeのTodoリスト、Goog
ハマってしまったのでご紹介します。 状況 マイクロソフトのワードで元原稿を作り、Googleドライブにアップロード。Googleドキ