まめさんの豆知識
日記的なことからお得な情報までご紹介します
2014/10/31 2016/7/25 快適パソコン
グーグルスプレッドシートでの入力の際にプルダウンリストを作りマウス操作でも入力できるようにする方法のご紹介です。
方法は簡単です。プルダウンを導入したいセルを選択した上でスプレッドシートを開いて「データ」→「確認」とクリックするとポップアップで出てきます。 条件:リストを直接指定 に変更。 その隣にプルダウン候補を半角カンマで区切って入力。 後は保存ボタンで基本的なプルダウンリストの完成です。
豆知識 mamesan
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
例えばテレアポとかでリストに対してコール結果を書いていく際に日付を入力していくことがあります。その際は日付の列に6月1日等と入力していくので
記事を読む
プレゼン資料を作成するなどパワーポイントを活用することも多いかと思います。 過去に作ったパワーポイントの中に使っている画像を別の用途で
これは便利。クロームが記録してくれる。オートコンプリート グーグルクロームは便利なものでユーザーデータを記録してくれるのでログインが必
こういったブログでソースコードなどを公開してユーザーへ紹介する際に普通に入力していたのだと上手く反映されなかったり、変な改行等々入ってしまっ
フォントがカクカクするのが気になる場合は フォントの ClearType を有効にする 検索ボックスにClearTypeと入力し
Gmailは無料で使える便利なメールソフトでAndroid携帯を契約する時にはアカウント取得するので使われている方も多いかと思います。
エクセルは本来表計算などで使われるものですが、リスト作成(テレアポリスト、物件リスト等)の目的で使うことも多いのではないでしょうか。 その
Make Link of All tabs 自分の使用シーンを考えてみるとかなり優良な拡張機能かもしれないです。まだ試していませんが使
Microsoft365(マイクロソフト365)には複数種別がありログイン画面もそれぞれ分かれているのでメモです。 個人で無料で利用で
メモとして記載します。 グーグルアナリティクス、管理者、アカウントを削除した場合 共同管理者の管理者権限削除→対象に通知なし アナ